品種 | 特徴 |
---|---|
あまおとめ |
愛媛県産のいちごで、「とちおとめ」に「さがほのか」を交配して作られました。果実は大きめで、やや縦長の円錐形です。糖度が高めで甘いですが、酸味もしっかりとあるのが特徴です。 |
紅ほっぺ | 静岡原産のいちごで、「章姫」と「さちのか」を交配して作られました。粒が大きめで香りが良く、適度の酸味があるのが特徴です。 |
章姫(あきひめ) | 「久能早生」と「女峰」を交配して作られた、静岡原産のいちごです。長く大きい果実が特徴で、酸味が少なく、甘みが強くなっています。また、実が柔らかいのも大きな特徴です。 |
よつぼし | 日本で初めて種から育てるいちご。 甘み、酸味、風味、が揃って「よつぼし」級に「美味しい」という名前の由来です。 |
おいCベリー | 7粒で1日分のビタミンCを取ることができます。 色は濃赤色で光沢があり、果実も大きいです。甘味と酸味のバランスの取れた味です。 |
※いちご狩りの栽培品種は、時期や季節によって変わる場合があります。
いちご狩りをおこなうビニールハウスは高設土耕栽培となっており、車イス利用者様でもちょうど良い高さでいちごを摘み取ることができます。いちごの高さは一メートル前後です。
さらに、いちごのレーン間隔は一列一列広く幅をとってあり、車イスに乗ったままいちご狩りが楽しめます。
ビニールハウスは全自動システムを導入し、ハウス内の温度・湿度を管理しています。
また、季節ごと、苗の成長度合いごとに水量の管理や肥料の管理も併せておこないます。
システムだけでなく、病気や虫害対策など人の目でしっかりと確認し、いちごの品質の管理に努めています。
お客様からのよくあるご質問をご紹介します。